
「家に帰ったらまず手洗い・うがい」これは、新型コロナウイルスの感染拡大も受けて、多くの人が徹底して気を付けていると思います。
ですが、せっかく手洗い・うがいをした後、あなたは一休みついて何をしますか?
携帯、スマートフォンを触っていませんか?
よく考えてみてください。
携帯は、外出時も常に持ち歩いていますよね。人によってはトイレに持ち込んで、携帯ゲームや漫画、ニュースのチェックを行っている人もいるのではないでしょうか。
そんな、常に肌身離さずに持ち歩いている携帯、機械ですので石鹸や水で洗い流すこともできないまま何ヶ月も何年もそのままなんてこと、ありませんか?
さて、もうお気づきでしょうか?
何も手入れをしていない場合、携帯はとっても汚いのです!!!

![猫]()

スマホに潜む細菌数の実態
海外の研究で、スマートフォンの画面1平方インチ当たりの細菌の数を調べたところ、便座の表面1平方インチ当たりの細菌数よりもはるかに多いという結果がでています。 一概にすべての人に当てはまるとはいえませんが、普段の生活を振り返ると、どれだけ汚れているかは想像できますよね・・・。こんなことしていませんか?

✔料理のレシピサイトで今晩の食事を決めた後、手を洗い、料理をする。
調理途中、記憶曖昧なレシピを再度携帯で検索して確認しながら調理を進める。
✔カフェで注文したケーキを待っている間に手をきれいに拭いて、ケーキが届いたらまず携帯で写真をパシャリ。
手を洗ったり、消毒する習慣はあっても、汚い携帯をその直後で触っていては、手をせっかく清潔にした意味がありません。